施工主検査はプロに任せることもできる

やっと完成した注文住宅に一早く引っ越したい気持ちが湧いてくるでしょう。
しかし、まだ終わりではありません。
ハウスメーカーや工務店との長い打ち合わせをして、時間をかけて建てた家だからこそ最後の確認は怠らないようにしましょう。
計画がバッチリでも細かい施工などはしっかり見ないと後で修正してもらえなくなるのです。
大事な家だからこそ後悔しないように引き渡しは自分で検査した後にしましょう。
工務店によっては工事が延期しているからといって、検査後に延期工事を実施する工務店もありますから、しっかりと完成してから検査するようにしましょう。
大まかな流れとしては、住宅が完成してから建築会社の社内検査をします。
社内検査はその名の通り建築会社のみで行う検査です。
ここで見つかった不具合はすぐに補修します。
その後に施工主の検査ですが、建築会社がしっかり検査を行っていればここで修正することはほとんどありません。
もし不具合が見つかれば補修をしてからまた施工主の再検査となります。
そして問題がなければ引き渡しと残金の支払いとなり、ようやく引っ越しができます。
このように最初が肝心のように見える注文住宅ですが、完成後も重要な検査ですがありますので、はやる気持ちを抑えてしっかりと施工されているかどうか見る時間を作りましょう。
心無い業者は引き渡しを早めてくることもありますので、ここはしっかりと検査してからということを伝えましょう。